2021年7月17日に利用させていただいた「休暇村讃岐五色台オートキャンプ場」をご紹介します。
ご利用料金など、公式HPで確認できる内容は公式HP「キャンプ場 | 休暇村讃岐五色台」をご覧ください。
ここでは私が一泊二日で利用した時に感じたことなど、実際に利用してみないとわからないことを中心に紹介していきます。
初めて利用する人や利用を検討している人は一度ご覧になってからご検討ください。
利用前に必ず予約しましょう
この記事を読んでから検討いただきたいところですが、先に予約から解説します。
ここでは予約からサイト取りのちょっとしたテクニックをご紹介しておきます。
※テクニックは我流です。
サイトの種類を紹介
休暇村讃岐五色台オートキャンプ場のサイトの種類は3つあります。
①オートキャンプサイト(ユニバーサルサイト)
②オートキャンプサイト
③フリーテントサイト
①オートキャンプサイト(ユニバーサルサイト)
区画が別れているサイトで、さらに水道や電源が設置されているサイトです。
どのキャンプ場でも最も人気なタイプが、この水道&電源ありのサイトではないでしょうか。
サイト数が10区画しかありませんので予約はお早めに!
・サイト内には絶対に水道が欲しい
・キャンプ場で野菜や肉を切って料理したい
・携帯重電や冷蔵庫などで電源を利用した
こんな人はなるべく早めに予約しましょう!
シーズン中は基本予約でいっぱいと思ってください。
仮に予約が取れなかった場合のテクニックを紹介します。
私は利用一週間前に予約の連絡をしましたがすでに予約でいっぱいでした。
しかし、当日の結果は2サイトに空きが出ていました。
空いていたらラッキーという気持ちで当日確認しても良いと思います。
②オートキャンプサイト
オートキャンプサイト(ユニバーサルサイト)の水道と電源がないバージョンです。
・とにかく安くて区画サイトが良い
・電源は不要
・水道が無くても炊事棟があるなら良い
こんな人はここで良いでしょう。
サイト数は23区画で多くあります。
③フリーテントサイト
区画で区切られていないサイトで5区画あります。
大きなサイトが2箇所、小さなサイトが3箇所あります。
最近流行の2ルームテントなど大型テントは大きなサイトをお勧めします。
小さいサイトで大型テントを設営すると、テントの前で焚火や花火など余裕を持って行うスペースがありません。
ピンポイントでの予約不可
3種の中からサイトを予約しますが、その中で場所を選択できるか確認しました。
場所は選べますか?
サイト番号などの指定はできません。
結論、「炊事場をよく利用するから21番サイトが良い」などのピンポイントの指定はできませんでした。
私の場合は2ルームテントでサイトの大きさで楽しめるかどうかが決ると言っても過言ではないため、当日事情を説明してピンポイントに予約を取らせていただけました。
【スタッフの方へ】
臨機応変な対応ありがとうございました。
お陰で週末は家族で楽しいキャンプを過ごすことが出来ました。
奥さんも気にいっているキャンプ場なので、今後も利用させていただきます。
予約後に封書が届く
自分好みのサイトを予約したら数日で封書が届きます。
【封書の中身】
・ご予約案内書
・コロナウイルス対策のお願い(おそらく期間限定)
・リーフレット
リーフレットを眺めながら当日を待ちましょう!
封書が届くくらいだからしっかりと管理していることがわかりますね。
安心に繫がるgoodpointですね。
休暇村讃岐五色台オートキャンプ場までの道中から紹介
休暇村讃岐五色台オートキャンプ場までの道中を画像付きで紹介しますので順番にご覧ください。
①アウトドアなどドライブが好きな人なら誰もが知っている道路の、さぬき浜街道沿いにある「イオンモール高松」から西に3kmほど車を走らせると、生島町交差点があり、左折できないT字路になっており右折。
※交差点頭上にコンクリートの橋があるので誰ですぐに「ここだ!」とわかります
※坂出方面からは左折になります
② 生島町交差点 を右折(坂出方面からだと左折)すると、すぐにY字路になっており、下の左画像のようにいくつかの看板が並んでいます。
左画像の右端赤枠に【休暇村→11km】とありますので、看板に従ってそのまま右折します。
右折するとすぐに突き当たりのT字路になり、下の右画像のように可愛い軽トラが並んでいます。
ここを右折します。
生島町交差点から言うと右折して、また右折して、またまた右折するのでぐるっと回るイメージです。
ここからが長い道のりなんです。
ここから先は山道です。車に酔いやすい人は念のために酔い止めを飲んでおくことをおすすめします。
「どれくらいの山道なの?」という疑問がでそうなので簡単に例に出してみます。
分かる人はかなり限定されますがご了承ください。
休暇村讃岐五色台オートキャンプ場まで に計3回の分かれ道がありますのでご注意ください。
でも安心してください。
親切に看板が設置されているので速度を落として看板を確認すれば迷いません。
ナビがあれば看板を見る必要もないですね。
③可愛い軽トラから4kmくらい走ると一回目の分かれ道を発見。
ここは道なりに直進しましょう。
④さらに2km程進むと分かれ道があります。
ここは看板にもあるように右折します。
あと6km!
⑤さらに2km程進むと分かれ道があります。
看板の通り左折しましょう。
あと2.7km!
⑥ 休暇村讃岐五色台オートキャンプ場 到着!!!
運転&乗車お疲れさまでした。
到着したらまずは受け付けを済ませよう
到着したらまずは受け付けを済ませよう 。
と言ってもおそらくどこで予約するかわからないと思いますので画像で解説します。
キャンプ場入口手前の大きな建物ではありませんので御注意ください。
ちなみに私は事前に現地を確認していたので迷わずサッと受付けを済ませました。
事前に確認した時はスタッフの方に聞きました。
キャンプ場入口門の向かって右側に3台程駐車できるスペースがあり、ここに駐車。
赤矢印ように門を開けて中に入ります。
画像右側の矢印先端のドアを開けると右側に受付けがあります。
受付けが完了しいたら予約していただいているサイトに車で向かいます。
休暇村讃岐五色台オートキャンプ場は手ぶらで利用できるキャンプ場としても有名なんだ
キャンプをこらから始めたい方には特にオススメだよ!
テントの種類は限られていて今時のカッコ良いテントはないかもしれません。せっかくだから流行のテントを利用したいって人には「hinataレンタル」がオススメ!国内最大級のキャンプ用品レンタルサービスで登録されているキャンプ場なら現地まで配送してくれます。登録していないキャンプ場でも前日に自宅に配送してくれるんです。
オートキャンプサイトの広さを紹介
公式サイトやリーフレットでは全てのオートキャンプサイトは縦幅10m×横幅10mで記載されていますが、体感では違っているように感じます。
これは現地に行かないと絶対にわからない部分ですのでこちらで紹介しておきます。
ちなみに他のキャンプ場でも「どのサイトもサイズは同じだよ」と説明を受けたことがありますが、実際には違うものなのだと思います。
画像で大小比較してみた
石のエリアは駐車場ですので芝エリアを御覧ください。
どちらが広そうに見えますか?
動画をスクショしてペイントでトリミングしただけで、特に変わった編集はしていません。
右側の方が広く見えませんか?
メジャーで測ったわけではありませんが体感的に右の方が広いです。
画像は水道と電源がないサイトですが、ありのサイトでも同じことが言えます。
狭い方で2ルームテントを設営していた方を見ましたが、道路ギリギリまでテントが出ており、ロープ張りが真下になっていました。
道路にはペグを打てませんからね。
予約の段階ではサイト番号での予約ができないので、2ルームテントを持参する場合は当日選ばせてもらった方が良いと思います。
でも
リーフレットで各サイトの位置を確認
青テント・・・水道&電源あり
赤テント・・・水道&電源なし
リーフレットで各サイトの広さを確認
赤〇と青〇以外のサイトでも2ルームテントの設営が可能な場所はありますが、かなりキツキツになる印象です。
実際に私が全サイトで設営したわけではないため、参考程度にご覧ください。
フリーテントサイトを紹介
サイト番号は34~38番。
34・35=小(画像奥)
36・37・38=大(画像手前)
小の2サイトは小さめ。
大の3サイトは2ルームテントを設営しいてもまだ道路側には余裕があります。
数家族で利用する場合はフリーサイトで広々と利用したいところです。
サイト番号が手前に貼られています。
サイトの向かい側に5サイトに対して5台分の駐車場があります。
荷物の出し入れ時もこの駐車場から行います。
サイト沿いに車を駐車しての出し入れは禁止です。
サイトの設備を紹介
広々とした炊事場です。
BBQコンロも楽に洗えます。
電源は画像一番右側面に設置されたボックスにあります。
その他設備紹介
サイト外の設備を紹介していきます。
キャンプ場入口側お手洗い
障害者用のお手洗いを完備しており、全体的にきれいに清掃されていました。
ネックなのは、大便器が全て和式であることです。
※キャンプ場奥側のお手洗いには様式が設置されています。
ゴミ集積所
ゴミは必ず持ち帰るか、ゴミ集積所に捨てるようにしましょう。
オートキャンプサイト側炊事棟
オートキャンプサイト利用者はここを利用することになる。
水場を多く利用する方は炊事棟から近い方が絶対に便利です。
私は少し距離があったので億劫に感じました。
・水道
水道の高さは2種類で低い方は子供用と思われる。
大人が普段使用するのは高さがある方です。
水受けの横幅は大体50cm程です。
・釜戸
釜戸を利用している人は一人もいませんでした。
・炭処理場
炭はここに捨てましょう。
キャンプ場奥側お手洗い
キャンプ場奥のお手洗いには様式があります。
室内には子供を座らせる所もあり、大変便利です。
もちろん障害者お手洗いも完備しています。
フリーサイト側炊事棟
オートキャンプサイト側との違いは2つ
気付き紹介
一泊してみての気付きを紹介します。
水道が無いオートキャンプサイトの場合はタンクを持参する。
サイトの場所によっては炊事場が近い場合もありますが、借りるサイトは当日現地でわかるため、20ℓなどの水用タンクを持参することをおすすめします。
サイトの場所によってはサイトとサイトの間を抜けて炊事場に向かうことも可能ですが草がボウボウで階段を降りたくないと感じるほどでしたのでここは利用できないと思った方が良いでしょう。
仮に整備されているとしても少しは距離があります。
雨が降っていたら厳しいですね。
場内は一方通行です
間違えそうにはなりますがルールは守りましょう。
対向車を交わす車幅はありません。
意外に虫除け不要?
標高400mの山の中なのに家族は一度も蚊に刺されませんでした。
私に関しては対策もしていません。
テントの前に蚊取り線香を2個配置しただけです。
別日に利用者に確認しても虫は気にならなかったとのこと。
だからといって対策なしは怖いので蚊取線香と虫よけなど対策は備えておくと安心です。
子供は退屈するかも
キャンプ場内には特に遊ぶ場所があるわけではないので子供は少し退屈かもしれません。
大人は座ってお酒を飲んだり、「みんなどんな感じなんだろう」と興味津々に散歩している人が多い印象でした。
私がこれまで利用したキャンプ場の中で子供もしっかりと満喫できたのは庵治の太鼓の鼻オートキャンプ場です。
よろしければこちらもご覧ください。
→庵治太鼓の鼻オートキャンプ場 施設最新情報(2021年施設詳細)
夜は暑苦しくない!
夏にも関らず夜は涼しく快適で、薄手の長袖1枚で睡眠することができました。
全く熱くもなく快適です。
夏の昼間は半袖、夜は薄手の長袖を準備しましょう。
シュラフ(寝袋)は無しで薄い掛け布団程度でも良いように感じます。
今回私はシュラフなしで寝ました。
奥さんはシュラフを広げて寝ました。
トレーナーなど厚手は不要でした。
展望大浴場の利用がなんと半額に!!!
キャンプ場から車で1km奥に走ると、瀬戸大橋展望大浴場があり、キャンプ場宿泊者はなんと半額で利用できます。
キャンプ場の受付で初めて知りました。
→ 瀬戸大橋展望大浴場
※リンク先は休暇村讃岐五色台オートキャンプ場と同じ。HPが一緒になっていました。
キャンプ場から1km登るのですが、遠く感じたので車で移動することをおすすめします。
徒歩の場合は歩道の幅が1mくらいはあるので楽に歩けると思います。
6km手前に「みち草」 という個人のショップあり
利用日時点での参考程度に販売していた商品の一部を紹介します。
・ポテトチップス
・とんがりコーン
・アイス
・缶ビールなどのアルコール類
・ソフトドリンク
・店の奥で食べられるうどん
営業時間は9時~17時で土日も営業しているそう。
私は朝食に卵サンドを作りたかったのですが、卵はありませんでした。
残念。
スーパーやコンビニは浜街道まで下りないといけない
上で紹介したショップに無いものを購入したい場合は、浜街道まで下りてコンビニやイオンモール高松に向かう必要があります。
往復だけでも1時間近く時間を要するため、事前に購入してから現地に向かうことをおすすめします。
2泊以上の場合は買い出しが必要になるため、どうしても一度は降りることになるでしょう。
まとめ
子供の遊び場が無いため、2泊となると子供は退屈するかもしれませんが、大人はまったりできるおすすめのキャンプ場です。
女性は特に虫が気になりますが、今回泊まった時は蜂が一匹いた程度です。
お手洗いは奇麗に清掃されており、全体的に今時のキャンプ場ではないでしょうか。
私が子供の事キャンプしていた時はお手洗いに向かう時には水中眼鏡をして行ったものです。
清掃など全くされておらず、お手洗いに近寄ると目が痛くなり涙がでるのです。
今の時代ではありえませんね(笑)
サイトの動画も準備したのですが編集ができていないので今回は画像などで紹介しておきます。
参考にしていただき、楽しいキャンプライフをお過ごしください!
香川県のキャンプ場をもっと見たい方は香川県のキャンプ場まとめサイトからご覧ください。
コメント