香川県さぬき市の小学校跡地を活用したキャンプ場。
宿泊学習や体験学習ができる施設になり、子ども会や学校、会社の行事で利用されることが多い。
もちろん一般利用も可能。
当時の調理場が残っており、学校の食器などもレンタルできる。
現地に到着すると子供に戻った気分になれました。
この南川自然の家の隣に車の乗入れができるオートキャンプサイトがあります。
南川自然の家の主の遊びは川遊びです。
広場の横には川が流れており、主に夏に利用することが多いそうです。
道のり|県道から1度曲がるだけの超簡単道のり
①県道10号線を徳島から高松方面に向かうと歩道橋があり、南川自然の家の白い看板があります。
ここを越えてすぐの信号を左折しましょう。
川沿いに進んでいきます。
※川の手前側ではなく奥側の信号がある方を左折します。


②左折後3km程走っていくと右側に南川自然の家があります。
山道ではありませんので安心してください。


③車はこの広場と画像左端の建物の間を右に曲がったところのコンクリートに停めておきましょう。


④まずは管理棟で受付けを済ませましょう。
建物と建物の間の通路か入ってすぐ右側に扉があります。


オートキャンプサイト|テントに車を横付けすることをオススメしたい理由とは
テントを設営する場所はどこかというと、黄色線で囲った位置です。
しかしここだけでは2ルームテントなどの大型テントは2張が限界です。
管理人さんに説明を受ける場所はこの位置ですが、前の広場でも問題ありません。


この位置をオススメする理由を説明します。
南川自然の家は標高101mで低いのですが山の中にあります。
そのためイノシシが稀に出没するそうです。
対策はやらないよりやった方が安心ですよね。
予約数が少なくここを押さえることが出来ればぜひ実践してみてください。
ファイヤーサークルもあります。
奥の白い建物はお手洗です。


サイト入ってすぐに牧を収納している倉庫があります。




カバーなしの布団もレンタルできる。


オートキャンプサイトの更に奥にもサイトがあります。
しかしここはサイトとして積極的にオススメしているわけではありません。
基本広場として活用します。
このサイトにもファイヤーサークルがあります。
この奥のサイトを希望する場合は予約時に相談してください。


滑り台が1台あります。
ブランコは現在使用できません。
ブランコのチェーンごと撤去されていました。


お手洗い
サイト内にあるお手洗いの紹介です。










男性には様式がありません。
洋式を利用したい人は管理棟横のお手洗いを利用しましょう。
炊事場1|サイト内の炊事場


炊事場の設備を紹介します。
・かまど8カ所
・水道12カ所
・バーベキュー専用テーブル2台(有料)
・調理台2台
・イスとテーブルのセット1セット
・冷蔵庫2台(無料)
キャンプ場には珍しい冷蔵庫が設置されています。
もちろん誰でも無料で利用できます。
かまどの利用は無料で牧も無料です。広場にある倉庫から持ってきます。


詰めたら1つのベンチで4名座れるバーベキュー用テーブル
一回1,500円で利用できます。
炭は事務所で缶を受け取り入れておきましょう。
炭捨て場はありますが、捨てるのは管理人さんがやってくれます。


受けは正方形で小さめです。


キャンプ場では希少で嬉しい冷蔵庫が2台あります。
1台は画像の業務用冷蔵庫。
もう1台は奥に見えている一人暮らしで購入するような小さめ冷蔵庫です。


炊事場2|広場とサイトの間にある大きな炊事場


広場とサイトの間にある炊事場の設備を紹介します。
・かまど15カ所
・水道3カ所(1カ所蛇口3つ)
・バーベキュー専用テーブル4台(有料)
・調理台6台(その他机数台有)
・団体用超ロング長椅子&テーブル1セット
・冷蔵庫2台(無料)








調理室(厨房)|昔懐かしの調理室も利用できる!
調理室の紹介をしていきます。
見ていると懐かしくなります。
ここの食器までレンタルできるんです。












連泊する場合や大量の肉を補完したい場合には調理室の冷蔵庫を利用できます。
前日に買い込んだ食材を入れに来ても良いんです。
団体での利用を想定してのサービスで嬉しいですね。


管理棟横のキレイなお手洗い
管理棟のすぐ隣にあるお手洗いの紹介です。








お風呂|1人1回たったの100円でシャワーと浴槽が利用できる
南川自然の家にはシャワーだけではなく浴槽まで完備されているんです。
正面の建物の右側に奥に向かう通路があります。
この通路を越えた左側にシャワーとお風呂が一緒になった建物があります。




カラン2台とシャワーが2台と浴槽は2トンのお湯。




和室の宿泊棟|川遊び用の更衣は無料で利用できる
テントを持っていない人はこの和室でも宿泊できる。
1人1,500円で利用できる。
エアコンが無いので夏の利用は厳しい印象。
扇風機のみで耐えることになる。


体育館|雨天時には体育館を開放している
入口正面の管理棟には体育館があり、雨天時には開放している。
広場で遊べなくても体育館で遊べるなんて嬉しすぎる。


夏に大人気の川遊び!
南川自然の家での楽しみは川遊び。
橋の下の岩から川に飛び込んで遊べる。
水深は大人の腰より上位なので子供は安心して飛び込める。


水深が足首位の浅い場所もあります。


その他の情報
その他の情報も記載ておきます。
①肝試しができる
場所は不明だが肝試しができる場所があるそうです。
興味がある人は管理人の方に直接確認してみてください。
②長いもが収穫できる
11月の2~3週間の期間限定で長いもを収穫している。
お歳暮として購入する方が多い。
長いもの収穫で有名な場所のようです。
③道沿いの施設
大きい方の炊事場手前に建物があります。
和室でキッチンもあるのですが宿泊はできません。
デイのみの利用で予約できます。
南川自然の家キャンプ場周辺のお役立ち施設情報
南川自然の家から3km戻ると県道10号線にでる。
県道10号線に出れば下記施設がすぐ近くにあり大変便利なキャンプ場です。
①ミニストップ寒川石田東店
②イオンタウン寒川
ザ・ビッグ、ダイソー、ケーズデンキ
③ナフコ
まとめ
川遊びが人気のキャンプ場。
学校跡地ということで宿泊学習を思い出させてくれるような施設です。
管理棟前の広場で思いっきり走り回ることができ、汗をかいたら温泉に行かずとも施設内にシャワーも浴槽もある。
団体で利用することが多いキャンプ場であることがうなずけます。
一般の方も利用されています。
学校跡地に興味が湧いた方は1度利用してみてください。
香川県のキャンプ場をもっと見たい方は香川県のキャンプ場まとめ記事からご覧ください。
コメント