香川県東かがわ市にあるとらまる公園内のキャンプ場。
・てぶくろ体育館
・とらまる人形劇ミュージアム
・人形劇場とらまる座
・ミニチュア児遊館
・多目的グラウンド
・キャンプ場
・テニスコート
・とらまるパペットランド
・冒険の森 アスレチック遊具
・砂場
・みどりの広場
・屋外遊具
こんなにも遊べる場所がある公園なんです。
私は息子と何度もこのとらまる公園を利用しています。
一番の人気は大型遊具。


右端のキリンの滑り台は上下にくねくねしており、幅が広く大人も楽しめるんです♪
昼前から夕方までガッツリ満喫できる公園で子供連れ家族に大人気なんです。
遊具の周りにベンチやゴザを敷けるスペースがありますが休日は混雑しますので午前中に到着しておくことをオススメします。
それでは早速とらまる公園キャンプ場の紹介をしていきます。
道のり|キャンプ場の駐車場がかなりわかりにくい
キャンプ場の駐車場は公園とは別の位置にあります。
しかも駐車場までの道が細く、わかりにくいため、道のりから解説していきます。
①国道11号線を高松から徳島方面に向かって走るとダイハツとその奥にトヨタがあります。
ここの交差点手前にとらまる公園の看板が見えます。
この信号を右折しましょう。


②右折後1分ほど走ると上にとらまる公園の看板が見えてきます。
ここを右折しましょう。
※キャンプではなく遊具メインで遊ぶ場合は右折せずにまっすぐ進み、のちの誘導看板に従いましょう。


③右折後30秒ほどで公園の駐車場に到着します。


奥に進むと左側に屋根付きの駐輪場があります。


駐輪場の手前の階段を登っててぶくろ体育館で受付を済ませましょう。
車は一旦この辺りに駐車しましょう。
体育館正面の入口を入り右に曲がると受付があります。




④駐車場の突き当り前向かうと細道が見えてきます。
ここに入りまっすぐ走りましょう。


⑤20秒ほど走ると左側に駐車場があります。
キャンプ場に荷物を降ろしたらこの駐車場に車を停めます。
駐車場は計14台分、うち2台が障害者用
荷物の出し入れのみサイト入口まで乗入れできます。


⑥駐車場から徒歩1分でキャンプ場に到着です。
砂利の位置に車を停めて荷物の出し入れを行います。
奥のサイトの場合はキャリーがあると便利です。


サイト紹介|計8サイトは全て広さがバラバラ 2021年10月時点では計4サイト利用可能


サイトマップを見たらわかる通り、サイトの大きさが全く違います。
2021年10月の時点では8サイト中4サイト(A/F/H/Dの1サイト飛ばし)の予約が可能でしたが2022年10月では特に規制はありませんでした。
2ルームテントが設営できる大きなサイトはA~Eです。
2ルームテントだけではなく、タープも余裕で入るかなり大きなサイトです。
FとGはロープを張るスペースがありません。
Hも厳しいのでF~Hは避けましょう。
Aサイト|荷物の出し入れ楽々♪


一時的に車を停められる場所から一番近いのがAサイトです。
角にある木にライトを設置するとおしゃれかな?


Bサイト|両サイドのテント次第では◎


隣のAサイトとFサイトが埋っている場合は入口が狭くなり、圧迫感を感じるサイト。
角が良い方にはオススメ。
Cサイト|池の前の角サイト


Bサイト同様に両サイドの予約状況によっては圧迫感があるサイト。
木に囲まれていて涼しい印象。
池の目の前という場所をどう感じるかです。
Dサイト|台形で奥に長い


奥が良い方にはオススメ。
縦に長いサイトで、2ルームテントの前に大きなタープを設営し、さらにその前で焚火が楽しめるくらい広い。
Eサイト|炊事場が隣で利便性◎そして一番広いサイト!?


炊事場が隣にあり、A~Eの中で一番広いと思われるサイト。
ただA~Eはどこも広いので広さを重視する必要はない。
Fサイト|寝室のみのテントなら〇


寝室のみのテントに小さめタープならギリギリ設営できるかもしれない。
基本は寝室のみのテントとその前で焚火くらいのスペース。
Gサイト|Fサイトと同じく寝室のみにテントなら〇


Hサイト|ハンモック設置可能なサイトはここだけ!


奥に木が3本ある。
真中と右側の木を活用してハンモックが設置できそう。
自然の木にハンモックが設置できるキャンプ場は希少です。
ハンモックを楽しみたい方は絶対このサイト!
少し小さめのサイトです。
2ルームテントは厳しいため、小さいテントとハンモック、焚火を楽しみましょう。
炊事棟(炊飯場)の紹介


炊事棟というよりお米を炊く「炊飯場」
とらまる公園キャンプ場では「炊飯場」と呼んでします。
ココには水道や調理台がありません。
水道と調理台は管理棟横にあります。
かまどを撤去したような場所。
お米を炊くくらいなら出来そうですが炭の片付けが大変かもしれませんね。


隅の方に炭捨て場と灰皿があります。


水道と調理台


水道が10口と調理台がある。
炊飯場よりはこちらを利用することになる。


2022年10月の時点ではハンドソープ、金ブラシ、たわしが設備されていました。
温水シャワー|完全個室が男女5台づつ完備


温水シャワーで完全個室。男女それぞれ5部屋あります。更衣もこの個室内でします。
24時間利用でき、5分100円で利用できる。




お手洗いはキャンプ場の外


キャンプ場内にはお手洗いがありません。
キャンプ場入口に急な階段があります。
この階段を登った先のお手洗いを利用しましょう。


男性側


ここはなんと嬉しいウォシュレット付き!


女性側
女性側には洋式2器と障害者用があります。






もちろん女性側もウォシュレット付きです。
公園内施設紹介






















湯具が沢山あって1日では遊びきれません!
子供には嬉しすぎるキャンプ場ですね!
近隣情報
①マルナカ白鳥店


買い物は基本国道11号線沿いにあるマルナカです。車で8分くらいの位置にあり近いです。
②ローソン東かがわ土居店


夜中の買い物はコンビニがあります。
ベッセルおおちの湯は種類の豊富な温泉です。
露天風呂や白湯、檜風呂、座湯、寝湯、流水風呂、子供風呂、打たせ湯、水風呂、スチームサウナ、赤外線サウナとものすごい数のお風呂が楽しめます♪
まとめ
とらまる公園キャンプ場はこじんまりしたキャンプ。
人気で予約が取りづらいキャンプ場の1つです。
1ヶ月以上前から計画的に予約を済ませておくことをオススメします。
各サイトが広く、テントの大きさを気にすることなく予約できます。
子供には嬉しい遊具が沢山あり、1泊では物足りないかもしれません。
1つ欠点は遊具からキャンプ場が見えない事。
お父さんお母さんはキャンプ場でまったりして、子供は遊具で遊ぶという楽しみ方ではなく、親が遊具まで着いていく必要があります。
それでも子供の事を最優先に考えるなら問題ないでしょう。
子供が喜ぶこと間違いなしのキャンプ場です。
香川県のキャンプ場をもっと見たい方は香川県のキャンプ場まとめサイトからご覧ください。
コメント