香川県東かがわ市にあるこじんまりしたキャンプ場。
国道11号線から一度右折するだけで到着するが、曲がる道が分かりにくい。
この記事で曲がる目印を確認しましょう。
小砂キャンプ場こじんまりしているフリーサイト。
車の乗入れができるのが嬉しいポイント。
オートサイトのようなイメージですね。
実は小砂キャンプ場はキャンプだけを楽しむ場所ではないんです。
なんとオフロードバイクの練習場でもなるんです。


上の画像中央の山を使って練習するそうです。
この山を使って子供から大人までが自転車を楽しむ事もできます。
遊びたい方は自転車を持参しましょう。
実はこの小砂キャンプ場、サイトが他にもあるんです。
キャンプ場から車で1分、歩いて5分くらい離れた位置に野営が楽しめる場所があります。
サイトというよりも「場所がある」と言った方が正解か。
林道を歩いた先に完全野営が楽しめる場所が2カ所あります。
野営好きは一度体験してみてください!
【住所】
香川県東かがわ市小砂
【連絡先】
Instagram:@shoji_sports
電話番号:090-8759-0149
【料金】
1人2,000円
※中学生以下無料


料金設定はシンプルに設定しいています。
家族キャンプで利用する子供の多くが無料ってことになるね!
【利用時間】
チェックイン:12時~
チェックアウト:~10時


早い時間にチェックインできて、ゆっくりチェックアウトできますよ
【ルール】
ゴミ持ち帰り(炭捨て場有)
焚火は直火OK
車の乗入れOK
ペット可


車の乗入れと直火OKは魅力的じゃないですか
炭はキャンプ場にあるスコップを使って炭捨て場に捨てます。


【オプション】
BBQコンロ
焚火台
ハンモック
コンセント(たいこ貸し出し込)
薪


オプションの料金は直接問い合わせてください










【薪を無料にする方法を伝授】
薪を無料で利用したい場合は、ノコギリと斧を持ってくれば自身で近くの山に向かい切ることが出来ます。
ノコギリと斧を持っていない場合は、キャンプ場にもあるので無料で貸してくれます。
山の場所はこの後のサイト紹介で説明します。
山の入口には切られている木があります。
これをそのまま持って行ってもかまいません。


こじんまりしているキャンプ場だが、テントを設営できる場所がいくつかあるためグループでの利用におススメです。
道のり
①国道11号線を高松から徳島方面に走り、津田町にある大川オアシスを越えてさらにまっすぐ走ると、右側に「古河バッテリー」の大きな看板があります。
ここを右折しましょう。


②右折後40秒程走ると小砂キャンプ場に到着です。
小砂キャンプ場は道の左側にあります。


国道から一度右折するだけのキャンプ場で山道は一切ないため運転初心者やキャンプ初心者は簡単に向かうことができますね♪
キャンプの練習にも最適です。
サイト


サイトはフリーサイトです。
私が考えたテント配置を紹介します。
オーナーさんが描いたマップで紹介します。
サイト①
縦長のサイトで家族用の2ルームテントが余裕で設営できます。


画像奥から手前にテントを設営して、テントの前で焚火を楽しみます。
焚火はテントの横側でも良さそうです。
車はテントの横に駐車します。
サイト②
入って右奥のサイト。
縦に長く家族用2ルームテントでも余裕で設営できます。


直火OKということで、オススメ場所は画像手前側砂になっているあたり。
奥から手前に向ってテントを設営して、テントの前で焚火を楽しむとなるとこの辺りがベストです。
車は画像左側に横付けできます。
サイト③
入口すぐ右側の小さいサイトです。


テントはソロ用の小さいテントなら入ります。
焚火は手前側が良さそうです。
車は入口以外で駐車します。
サイト④
メインサイトから一段下がった位置にある野営感たっぷりのサイトです。


焚火は砂の辺りで楽しめます。
車は一段上がった場所に駐車しましょう。
気が生えていますのでハンモックが楽しめる唯一の場所です。
テントは一段上のサイトで設営し、ハンモックだけ設営してもかまいません。
目の前の場所にもテントが設営できます。


サイト⑤
キャンプ場右奥のサイト。
サイトと言ってもバイクが通過する場所ですが、テントは設営できます。


焚火はどこでも楽しめます。
車は画像右側辺りまで乗り入れることができますが道が細くなっている上に、急な坂があります。


おそらく計5つはテントの設営が可能です。
基本的には上側のサイトの3つを利用することになります。
野営感を楽しみたい方は④のサイトがオススメです。
流し台
流し台は入口入って左側にあります。


画像の桶を見れたわかる通り、飲み水ではありません。
料理に使う水は持参しましょう。
洗面台は食器など洗い物に活用します。
お手洗い
サイトの隣りのたんぼに仮設トイレがあります。


便器は和式が1器のみです。
様式が良い方は池の側道を奥に歩いて行くと左側に様式があります。


山の中の野営を楽しみたい人はここがオススメ!
キャンプ場から車で1分程、歩いて5分くらいの場所にオーナさんが所有している山があります。
この山の中でテントを設営しての野営キャンプが楽しめます。
本当の野営ですので水もお手洗も何もありません。
もちろん整備もされていません。
お好きな方はどうぞ!
野営までの道のり
①小砂キャンプ場を通り過ぎて奥に走ります。


②まっすぐ走りトンネルの方(右)へ曲がります。


③トンネルを抜けた右側の山です。
右の細道に入ります。


④細い林道を歩くとすぐ左側に広くなってる場所があります。
更に奥に進むと更に広い場所があります。


野営(手前側)
手前側は木が無い広々とした場所です。
草が生い茂っているわけでもないため歩きやすいです。
テントが設営しやすい野営です。


野営(奥側)
野営(手前側)から更に登った位置にある場所。
細い木が多く、草が生い茂っているため地面はふさふさです。
太い木を切った後のような場所が多く、必ず下を見ながら歩きましょう。
何度もつまずきそうになりました。
本気の野営はここで決まりですね!
ただ、草だけでも撤去した方がテントが設営しやすいのかなと思いました。
草刈りはキャンパーがテントを設営する準備の1つと考えても良いかもしれません。


まとめ
2021年秋に密かにオープンした小砂キャンプ場。
キャンプ場とオフロードバイクの練習場が一緒になった変わったキャンプ場です。
オフロードバイク所有者は1日貸切ってバイクとキャンプを楽しむのもありです。
貸し切りの料金はキャンプ場にお問い合わせください。
メインのサイトは3つで一段下がった位置に2つある。
一段下がった位置には野営が楽しめる場所があり、ソロにオススメ。
車で1分程の位置には山で野営が楽しめる。
キャンプ上級者は一度この山を経験しておきましょう。
キャンプ場のメインサイトは家族にオススメ、一段下がった場所と山は野営好きにおススメです。
香川県のキャンプ場をもっと見たい方は香川県のキャンプ場まとめ記事からご覧ください。
おまけ(正真同行墓所参道)


キャンプする場合は散歩がてらに参道に向いましょう。
キャンプ場から徒歩3分程です。
鐘を鳴らすことができます。


コメント