香川県三豊市の朝日山森林公園の中にあるキャンプ場。キャンプ場と言ってもキャンプ場感はまったくありません。広い公園にテントを設営できるエリアが2カ所あります。
- ふれあい広場
- 合併記念碑広場
公園と言っても特に遊具はありません。唯一遊べそうなのは人口滑り台です。横幅が広い急斜面になった人口芝を持参するソリで滑り落ちます。
利用する際は三豊市役所管財課(0875-73-3003)に連絡して予約する必要がありますが、無料で利用できるキャンプ場です。特にチェックインやチェックアウトの時間が決っていないため早い者勝ちです。また、以外にも直火の規制がないため直火を楽しみたい方にはオススメ!
※2022年10月時点でテントを設営できるスペースが限られましたので充分把握した上で利用しましょう。
道のり
①国道32号線を高松から琴平方面に向って走ると国道377号線に入ります。そのまま進むと県道23号線と交わる交差点があります。ここを右折しましょう。
右折後6.1kmでキャンプ場に到着します。


②右折後4.7km走ると県道24号線と交わる交差点があります。ここをUターンするように右折しましょう。


③右折後200m走ると左側に朝日山森林公園の白い看板があります。ここを左折しましょう。


④左折後1.2km走ると朝日山森林公園に到着です。途中Y字路になっていて登坂になります。ここは右折しましょう。


⑤右折後20秒程走ると朝日山森林公園の入口に到着です。キャンプ場はこの朝日山森林公園内にあります。


予約
予約は事前に三豊市役所管財課(0875-73-3003)に電話して、キャンプする日程と人数を伝えます。必ず予約は済ませておきましょう。
受付
当日、キャンプ場に入る前に三豊市役所に寄って受付を済ませましょう。キャンプ場は無人ですので受付を行う場所はありません。どうやら入口入ってすぐ右側に公園管理事務所がありますが誰もいません。


駐車場




駐車場は噴水の周りに26台分、手前に13台分、計39台分あります。キャンプ目的の場合は車をサイトに乗り入れるためほとんど利用することはありません。一部、駐車場の隣りにあるエリアでキャンプを楽しむ場合はここの駐車場を利用します。
朝日山森林公園キャンプ場は花見スポットの公園ですので花見の時期は確実にいっぱいになると推測します。
駐車場にはお手洗いがあります。男性用は小便器3器と和式が1器、女性用は和式が3器です。




朝日山森林公園キャンプ場の大便器は全て和式です。そして正直キレイとは言い難い手洗いです。
サイト


サイトはフリーサイトで車の乗入れができます。


公園内には展望台や資料館、水車などがあるよ
サイトと言っても広い公園にテントが設営できるエリアが2カ所ある。2022年10月時点でテントが設営できるエリアが2カ所に限られました。
- ふれあい広場(マップ②)
- 合併記念碑広場(マップ⑥)
以前までの情報も残して、1つづつ紹介していきます。
①駐車場横(キャンプ不可)
噴水がある駐車場の正面にスペースがあります。遊ぶ場合、車は駐車場を利用します。駐車場から階段を降りるか、公園の入口を通過してすぐの道沿いから入ります。


②ふれあい広場
駐車場横から少し登った先にあるメインのサイト。縦長のエリアで草が生えているイスとテーブルがある方に設営する印象です。車の乗入れを考えるとファミリー用2ルームテントであれば2張くらい可能です。


奥にはそりを持参すれば遊べる斜面があります。けっこうスピードが出そうですね。何度も往復して遊べます。


③炊事場前(キャンプ不可)
炊事場の斜め前の細いエリアに少し遊べそうな場所があります。


朝日山森林公園キャンプ場で唯一の炊事場です。炊事場を利用した方は②のサイトがおすすめです。


④水車前(キャンプ不可)
朝日山森林公園の調度中央部に位置し、お手洗いと水道があるエリアです。奥のオレンジ屋根の建物がお手洗いです。水道はオレンジ屋根の建物の正面の木の下にあります。シンプルに水道だけです。




お手洗いは小便器が2器と大便器は和式が2器です。確か男女共用だったと思います・・・この時お手洗いの中にアブが10匹ほどいたため慌てて逃げたことでしっかりと確認できませんでした涙。


⑤水車の奥(キャンプ不可)
④を更に奥に進むとすぐ左側にプライベートサイトがあります。車の乗入れができてファミリー用2ルームテントだと1張りです。ソロなら車2台を入口に駐車すれとテントは2張り可能なエリアですが2022年10月時点でルールが変更になり、キャンプ利用不可になりました。


⑥三豊市誕生之碑
⑤の更に奥の突き当り、三豊市誕生之碑あたりにも設営できます。ガードレールから道に向ってキレイに設営するとファミリー用2ルームテントは4張り可能です。


⑦三豊市誕生之碑斜め前(キャンプ利用不可)
完全プライベートキャンプが楽しめる場所でしたが利用不可になりました。車で入口をふさいでしまえば完全プライベートキャンプの完成でしたが残念です。


⑧奥のエリア(キャンプ不可)
⑦の更に奥で下った先の左側にありますがキャンプ利用不可です。


⑨休憩所があるエリア(キャンプ不可)
休憩所があるエリアもありました。ここもキャンプ利用不可になりましたが公園としてプライベート感が楽しめます。


⑩大師堂横(キャンプ不可)
朝日山森林公園キャンプ場で最も高い位置にあるエリア。キャンプは利用不可です。


まとめ
朝日山森林公園キャンプ場は春になると花見で賑わう。サイトというより少し広いスペースにテントが設営できるという感じでキャンプ場感はない。水道やお手洗いの場所が限られているため、高規格なキャンプ場に慣れている方は控えたい。かなり穴場のキャンプ場で夏はどうしても虫が気になる。虫が多く発生する時期を避ければ楽しいキャンプになりそうです。
コメント