ご近所さんが庭で育てているそら豆をいただいたので早速その日の夜に頂きました。
料理の手順
洗う
まずは水道水で簡単に洗い砂を取る。
皮をむく
皮をねじるようにしてむく。
中の豆を取り出すことができればむき方は自由だと思います。
「パキッ」と割っても良いと思います。


切れ目を入れる


塩味がしみこみやすくするために若干切り込みを入れる。


※「おはぐろ」という豆がさやに繋がっていた部分に切れ目を入れる。
今回はすべて上の画像くらいの深さまで切れ目を入れてみました。
茹でる


塩小さじ2杯を鍋の中に入れて沸騰したらまめを入れて3分茹でる。
ざるにあげる


お皿に移す


皮をむいて頂く


皮が柔らかいのでそのままでも食べられますが今回はむきました。
感想
小さじ2杯の塩では少なかったのかかなり薄味でほのかに塩っけがあるなというくらいでした。
鍋の水が多すぎたのか・・・
でも残さずその日のうちに全部頂きましたとさ。
コメント